人生の最高の財産としての
「健康・QOL」
のイノベーションカ
ンパニーを目指します。
東アジアの人々のパーソナル・ヘルス・レコード(ビッグデータ)をもとに
重大疾病の発症確率を導き出すアルゴリズムの活用により、
人生の最高の財産としての「健康・QOL」のイノベーションサービスを企画します。
また、医療報酬点検支援システムにて多くの保険者、医療機関に対して
正しいレセプト作成をサポートします。
医療費の迅速で適正な支払を実現し、
医療機関の健全なキャッシュフローを支援します。
ABOUT
保健・医療ビッグデータベースを使い
研究を行っている大学病院と提携し、
重大疾病の発症確率を導き出すアルゴリズムを利用した
アプリケーションを開発しています。
健康ビッグデータを活用したソリューションの研究、開発、販売
及び医療報酬点検支援システムの販売及び支援
重大疾病の発症確率を導き出すアルゴリズムを利用したアプリケーションを開発いたしました。お客様はこのシステムに健康診断後にお手元に届く検診結果と問診項目を入力することで、重大な10以上の疾病の発病確率を計測することができます。現在の研究では、1年後から10年後までの1年ごとの疾病の発症確率を計測できます。
また、診療報酬明細書審査システムを20年以上開発した経験のある企業との提携により、健康保険組合向けの診療報酬明細点検システムを開発しました。このシステムで培った高速処理点検ノウハウを最新システムにエンジンとして搭載し、新たな製品開発を行っております。これらの新しいレセプト点検システムで診療報酬請求の迅速化と適正化を実現し医療機関や保険者様の業務効率改善に寄与したいと考えております。
COMPANY
疾患の発症リスクを
予測・分析する医療専用人口知能
健康診断コホートビッグデータと延世大学校医療院と人工知能の専門企業イノルールズAIの共同開発した独自の人工知能データ学習技術をベースに開発したディープラーニング知能型疾患予測モデルを利用し、健康診断の結果だけで主要疾患の数年後の発病リスクを予測します。
また、健康診断結果に基づき疾患の発症リスクを予測・分析し生活習慣病やがん、アルツハイマー、認知症を予測, 疾患リスクを表示。同じ年代・性別の平均との比較や疾患リスクに影響する要因なども表示するレポートを提供し、様々な疾患リスクを一目で把握することで疾患の有効な予防・管理を手伝う医療専用人口知能を提供しデジタルヘルスケアを実現することを目標にします。
QOL向上事業、
診療報酬明細点検事業
QOL向上事業として、疾病発症の予測サービス(製品名:VERIFY)に留まらず、美容や心の健康情報の「ヘルスケア・サービスプラットフォーム」の構築を目指します。
診療報酬明細点検事業としては、健康保険組合での点検チェック業務を支援する診療報酬適正効率支援ソリューション(製品名:HICS)の販売サポート事業、医療機関にてご利用頂く診療報酬請求適正支援ソリューション(製品名:レセプトチェッカーLS)の販売サポート事業を展開しております。
会社名
イノルールズAI株式会社
英文名
INNORULES-AI CO., LTD.
URL
http://www.innorules-ai.com/
設立
令和2年1月10日
住所
東京都港区虎ノ門4丁目3番1号
代表者名
清水達紀
資本金
900万
SERVICE
VERIFY疾病予測システム
疾病予測システム個人の健康調査結果、健康診断の結果と診療内訳データに基づいてパーソナライズ健康情報を提供するとともに、ステップ4の健康上のリスク予測情報を提供しています。
Receipt CheckerLearning System
医療明細の請求前に単価およびコード錯誤などの記載ミスや請求のエラーを検証して、医療機関の経営効率向上に貢献します。また、審査結果に対する様々な分析結果と統計資料も提供しますので精度の高い対策が実現できるソリューションです。
HICS Solution診療報酬明細書検査システム
医療保険の診療報酬明細書検査システムは請求診療費の自動点検、画面点検、再審査請求、請求書の統計と分析を実現し、診療報酬明細書二次点検全体の業務をサポートするソリューションです。
ACCESS
〒105-6021 東京都港区虎ノ門4丁目3-1